ANNIHILATOR - 災禍篇
EPISODE122 贖罪


 しかし、この空間で救うべき人間が二人もいる。

「い、イグニス……。この状態は何を示している?」

 うろたえるユリーカをイグニスは抱き留める。『リフォーメーション』の音声でコアモードが解除された。

「博士も。ここであんたらの好きにはさせない」

「好きにさせない、と来たか。シャラシティのコルニ。王と打ち合って死んだと思い込んでいたが、生きていたか。意外であったが、しぶといな」

 シトロンの声に、イグニスは振り返って片手を掲げる。

「それ以上近づくな。ユリーカの身柄はアタシが預かる」

 抵抗するかに思われたがシトロンは肩を竦める。

「そいつは助かる。なにぶん、人一人を殺すのにも時間がかかってね。どうするべきか決めあぐねていたんだ。もうミュウツーは完成する。オーキド博士、あなたの手によって最終段階を踏めば、ね」

 オーキドは諦めたように顔を伏せ、シトロンへと歩み寄った。それがどうやらオーキドの選択のようだった。

「博士、あんたは何故」

「ユリーカ君を連れて行くんだ」

 放たれたオーキドの言葉にコルニは仮面の下で驚愕する。

「どういう……」

「今のエスプリに必要なのは、かつての相棒。ワシのような老いぼれじゃない。ワシは代わりがいるが、ユリーカ君にはいないのじゃろう」

 シトロンが片手を上げる。歩み出たのは小型のポケモンであった。襟巻きを有しており、体内の電流が跳ね上がる。

「エレザード。ぼくの手にしている、唯一の手持ちだ。ここで逃がすとでも? イグニス」

 背後にはファウストが構えている。その手にはモンスターボールがあった。

「行きなさい、カエンジシ」

 放たれたのは炎の鬣を持つ四足の獣である。

 カエンジシ。よく覚えている。

 祖父を殺した、炎の女の手持ちであった。

「やはり……、ファウスト」

「もうファウストじゃない。私の名前はパキラ。これが真の名前よ」

 パキラが攻撃姿勢を取らせる。

 前にはエレザード。後ろにはカエンジシ、というこの状態で逃げ出すのは至難の業だ。

 自分一人ならばどうにか出来るがこの場合、ユリーカを連れ出さなければならない。

「ユリーカ。目を瞑っていてくれ。多分、手加減出来ない」

 どういう、とユリーカが返す前にイグニスは腕時計型端末のボタンを押し込んだ。

 再びコアモードが実行され、胸部装甲が展開する。その核へと、イグニスは手を伸ばした。

 核を抉り取り、その部位へとモンスターボールを埋め込む。

 直後、空間が逆巻き、青いエネルギーの瀑布が視界を遮らせた。

「Eフレーム、ファイナルイグニッション!」

 内側から点火した炎が身体を包み込み、装甲に銀色の血潮が宿る。バイザーが僅かに上がり、口元だけを露出させた。

 全身から立ち上る蒸気が溢れんばかりのエネルギーを表している。

「瞬神超者、イグニスコアハート! 命、爆発!」

 その姿にユリーカは絶句していた。

「イグニス、コアハート……、馬鹿な、規格外だ」

 ユリーカとて恐らく意図して造ったわけではない姿なのだろう。

 そのシルエットにパキラが鼻を鳴らす。

「ズミを倒した姿ね。そのEスーツ、焼き尽くしてあげるわ! あなたのお爺さんと同じようにね!」

 カエンジシが口腔内に炎を充填させる。

 イグニスコアハートはその手にある連結された双刃を振り翳した。

 ユニゾンチップを取り出し、二つの刃に挿入する。

『コンプリート。ファイティングユニゾン、スティールユニゾン』

 オレンジの光と白銀の光が宿り、カエンジシの炎を回転させた刃が遮った。

 その攻撃にパキラが歯噛みする。

「そこまでの力……なおさら惜しいわね、ここで潰えるなんて!」

 カエンジシが牙を突き出して飛びかかる。イグニスは双刃を振り翳してカエンジシを退けたが、その背後にはエレザードの充填された攻撃があった。

「エレザード、パラボラチャージ」

 放たれた電流が背中を射抜く。一瞬だけ身体が言う事を聞かなかったが、今の状態ならば一撃程度はいなす事が出来る。

 背中に双刃を担ぎ、イグニスコアハートはユリーカの手を取った。

「一気に行く。無理やりだから、目を瞑って。舌を噛まないように」

 何をする気なのか、というユリーカの眼差しにイグニスコアハートはバックルへとユニゾンチップを挿入する。

『フライングユニゾン、フライングユニゾン、デュアルエレメントトラッシュ』

 身体に纏いついたのは空色のエネルギー波であった。飛行タイプのエネルギーを踏み台としてイグニスコアハートが浮かび上がる。

「させない!」

 カエンジシが奔るが、イグニスコアハートは言ってのけた。

「今は、決着はつけない。でも、いずれは」

 次の瞬間、構築されたエネルギーを踏みつけ、イグニスコアハートの身体を押し包んだ皮膜と共に瞬時に踊り上がった。

 隔壁を突破し、障壁を排除し、何もかもを破砕して、イグニスコアハートが至ったのは地上であった。

 雨が降りしきっている中、イグニスコアハートの光がミアレに落ちていく。

 降り立ったイグニスコアハートはモンスターボールを抜いて、コアモードへと戻った。

 コアモードも時間制限を越えていたようで『リフォーメーション』の音声で胸部装甲が戻っていく。

 肩で息をしつつ、イグニスはユリーカを見やった。

 ユリーカは久方振りの地上に周囲を見渡しているようだ。

「本当に、地上に来たのか?」

「フレア団の包囲からは逃げ出せたみたい」

 息をついて変身を解除する。時間が延長されたとは言え、イグニスコアハートの連続変身は避けたほうが無難だろう。

「……そうか。だが、私は置いてきてしまった」

「ルイの事か? でもネットワークさえあれば」

 イグニスの声音にユリーカは頭を振る。

「いや、最初からだ。最初から、あの男は私の技術ではなく、ルイ・アストラルのOSに着目していた」

 どういう事なのか。問い質さなければわからない事が多そうであった。

「あの、さ。アタシも一応、復讐を後回しにしてあんたを回収したわけでさ。ちょっとばかしまずいのはお互い様なんだよね」

「マチエールは、バカはどうしている?」

「戦っているよ。今も、ヨハネと一緒に」

「そうか」と応じたユリーカの瞳は少しばかり寂しそうであった。

「……何を遠慮する必要があるの? もう自由の身じゃん」

「いや、コルニ。お前には言っていなかったが……ミュウツーが完成する。それが実行されれば全てが潰えるんだ」

「別に、完成させりゃいいじゃん。倒せばいいだけの話だし」

 その切り返しにユリーカは言葉を紡ぎ損ねたようであった。何が、そこまで重要なのか分からない。

「倒せばいいだけ、か。それがどれほどの事なのかは、やはり伝わらないようだな」

「その、勝手に納得されても困るんだけれど」

 ユリーカは決して自分を過小評価しているわけではないだろう。ならばそれほどまでに――ミュウツーが脅威という事になる。

「ああ、すまないな。だが、私としても久しぶりの外で、何をまず、すればいいのか分からないんだ。何を、するべきなのだろう」

「……会いなよ。エスプリとヨハネに」

「会わせる顔がないよ」

「それでも、さ。会わなきゃいけない。一切合財を呑み込んで、ってのは無理かもしれないけれど、でも、会わなきゃ進まない事だってあるんだ。今、何がピンチなのか、アタシにも分からない。アタシも必死だったからね。でも、エスプリは戦い続けている。それは間違いようのない事実なんだから」

 こちらの言葉にユリーカは頭に乗ったデデンネを撫で付けた。

「どうするべきなのか、問うべき相手を置いてきてしまった」

「だからルイならネットワークでいくらでも……」

「そういう問題でもないんだが、私は、恐らく取り返しのつかない事をしてしまっていた。贖罪のために、マチエールとは会わないほうがいいのかもしれない」

 その言葉にイグニスは奥歯を噛み締める。

 変身を解除し、歩み寄って……ユリーカの頬を叩いた。

 その一発はあまりにも不意打ちだったのだろう。ユリーカも茫然自失のようであった。

「何を……」

「甘ったれてんじゃない! 会いたくない? 会えない? そんなの知るか! あんたの都合で会わないのは、そりゃ逃げだよ! 逃げてどうする! エスプリとヨハネはさ、たった二人で、あんたがいなくってもそれでも強敵と戦ってきたんだ。あんたに何回すがりつきたかったか知らない。でもたった二人で戦ってきたのは事実! だって言うのに、会わない? それは逃げだって言ってるの!」

「私は……私は逃げているつもりはない」

「つもりはなくってもそうなんだよ! あんた、会わないのが大人の選択だと思っている。そうやって答えを引き伸ばして、遠くで見守るのがささやかな幸せだって。クソくらえだよ、そんなの! 大人ぶってどうする! あんたもアタシも、まだ子供だ! そんなどうでもいい事で大人になったって何もいい事なんてない! もっと自分の気持ちに正直になれ!」

 思いの丈をぶちまけた気分であった。

 ユリーカは目を見開いていたが、やがてつかつかとコルニに近づくとその頬を張る。

 弱々しい力であったが精一杯の抵抗であるのが窺えた。

「私だって会いたいよ! でも、会えない。取り返しのつかない事をしてしまったんだ! それをどうにかしない限り、会う資格なんてない!」

「資格だとかどうだとか、難しく考えてどうするのさ!」

「私は、私なりに考えて!」

「違う!」

 もみ合いになってコルニはその場に倒れ込んだ。ユリーカが馬乗りになって拳をぶつけてくる。

「お前に何が分かるんだ! 私は、これまでどれほど苦しんできたか! だっていうのに、どうやって、マチエール達に会えって言うんだ。私はあのシトロンの、妹なんだぞ……。これまでエスプリを苦しめてきた人間の、その血筋なんだ。だったら、何も言う資格なんて」

 堰を切ったようにユリーカの目から涙がこぼれ落ちる。

 泣きじゃくるユリーカにコルニは言いやっていた。

「……アタシ達は同じなのかもね。お互いにお互い、距離が分からなくって。自分の目的のために誰かを犠牲にして。その人の笑顔を奪って。……でもさ、自分にだけは正直でいようよ。そうしないと、色々と後悔すると思う。アタシは、もう復讐のために身を捧げると誓った。敵も見えた。パキラを倒して、アタシは成し遂げる。そのためならばもう迷わない。……あんた達といるのも、楽しくないわけじゃないし」

 ユリーカがハッとして面を上げる。コルニは起き上がって言っていた。

「一緒に戦おう。もうここまで来ちゃったらさ。あんまり意地張ったって仕方ないよ。アタシもそうだしあんた達もそう。お互いのために、共に戦う道を選ぼう」

 ユリーカは涙を拭い、強気に言い返す。

「……言っておくが今のは雨だからな。雨粒なんだからな」

「分かってるって。アタシも雨粒のせいにしたい」

「雨粒なんだって言ってるだろ!」

 ぺしっと手が払われる。ユリーカは相変わらずのようであったが、その部分に救われるであろう。何よりも、ヨハネのためである。

 マチエールを支えてきたヨハネもそろそろ限界が近いに違いない。自分の事も含めて決着をつける必要があった。全ては、相棒のために。自分も〈チャコ〉のために、これ以上の消耗は避けたい。

「ユリーカ。あんたが出てくれたのには意味があるよ。シトロンの思い通りにさせないのに、あんた以上の適任はいない」

「……だが、私は結局、ミュウツーを育成可能な状態まで仕上げてしまった。愚か者だ、私は」

「それも、仕方のない事なんだろう? ユリーカはいつだって、最善を選ぼうとしてくれている。それは一度でも知り合えば分かる」

 ユリーカは服飾を握り締めて、違うんだ、と頭を振った。

「私は、悪魔に魂を売った、結局、因果応報だって事なんだよ。悪魔になれるかってマチエールに偉そうに説いておきながら、私自身、悪魔になんて成り切れていない」

 ユリーカの言葉に暫時、沈黙を挟んでいたが、やがてコルニは手を差し出した。

「それでも、いいんじゃないか?」

「……どうして」

「悪魔になんて、ならないほうがいいに決まっているんだ。ユリーカ、あんたが充分に悪魔のつもりだったとしても、実際には悪魔でも何でもない、ただ一人の、子供だったって事じゃないか」

 きっとそのほうがいいに決まっている。コルニの言葉をユリーカは咀嚼するように繰り返した。

「私は、悪魔じゃない、それでいいのか……?」

「これからは、悪魔じゃなく、対等な立場の相棒として、マチエールと接したらいい」

 それがきっと、いい結果をもたらすはずだから。コルニの弁にしかし、とユリーカは及び腰であった。

「私に、今さらそんなの」

「許されないって? じゃあ、アタシが許す。ユリーカ、あんたは充分に苦しんだよ」

 その言い草に目を瞠っていたユリーカであったが、やがて自らの掌に視線を落とす。

「悪行しか生まない、悪魔の手だと思っていた。もう穢れ切っていると」

「アタシからしてみれば、まだ善人の手だ。これからたくさんの命を救う事が出来る」

 暗に自分には出来ない道だと感じていた。

 ユリーカの技術はこれから先、人々を救えるだろう。だが自分は。復讐に生きるしかない自分という存在は。

 もう長くはないはずだ。

 それは薄々と感じられた。

「コルニ……私は、お前に酷い事をした」

「コアモードの事なら、役に立っているほどだ。何も悪い事じゃない」

「違う……、私はこの際になっても、お前に言えない。言えないほどに酷い事をした」

 何をされたのかは分からない。しかし、とコルニはその頭を撫でていた。

「多分、そんなに悪い事じゃないと思う。アタシの感覚が麻痺しているだけかもしれないけれどさ。きっと、その悪行だっていつかはどこかで助けになる」

 全ての人間の行いに、完全な悪性などない。

 善性と悪性、どちらも付き纏うのが人の性だ。

 だから純粋な悪人などいるはずがない。コルニはそう信じていた。

 ――だがパキラだけは。

 何があってもパキラとの決着だけはつけねばならない。これは善悪を超越した、最早宿命である。

「……復讐に生きるしかないお前に、私は余計な事を仕出かしたのかもな」

「その余計な事が、アタシをまだ人間の域に留めてくれている」

 お互いに軽口を交わし合い、ユリーカは微笑んだ。コルニも笑おうとして、やはりパキラの影を拭えずにいた。

 パキラを倒した時にのみ、自分はようやく人並みになれる。

 その時まで、まだ笑えない。心の底から泣く事も、だ。

 まだ心を捨て、復讐者として生きなければ。

 その無理を慮ったのか、ユリーカが窺う声を出す。

「お前、大丈夫なのか?」

「エスプリに比べればまだ、ね。問題なのは、あいつだろう。ヨハネと二人っきりで、今の今まで戦ってきた。折れそうになる心を必死に留めて、それでもなお色濃い戦場に身を浸してきたんだ」

 その苦痛たるや、自分でも推し量れない。

 初めて会った時のような生易しさはもう存在しないだろう。

 あの二人は歴戦の兵だ。

「……ダメだな。マチエールとヨハネ君と会ったらまた、弱くなってしまいそうで」

「弱くたっていいだろ。まだ人なんだから」

 そう、まだ人なのだ。

 悪魔でも、ましてや天使でもない。

 自分達は小さな人として、この地を這い蹲るしか出来ない。ほんの小さな存在に過ぎないのに、いつしか全てを支配出来ると錯覚している。

 小さな人に出来る事はほんの些事。

 だがその些事でも、少しでも世界をよく出来る事を祈っている。

 そうすれば、祈りの力はやがて世界を動かすうねりとなる。

 うねりの中にいるだけなのだ、とコルニは感じていた。

 大きなうねりに身を任せてこの戦いも行われている。

 Eアームズも、Eスーツも、ミュウツーでさえも全て。

 うねりの中の、一時の輝き。

 その輝きに命を賭すかどうかの話である。

「コルニ。いずれは言う時が来る。その時、私を殴ってもいい」

 ユリーカの弱気な声にコルニは指を鳴らす。

「だったらその時、アタシを殴るのは誰の役目かな?」

「……きっと、ヨハネ君だろうさ」


オンドゥル大使 ( 2017/04/04(火) 22:41 )