とある青年の物語 〜kizuna〜


























小説トップ
§4 southern island
twenty-third
PM2:00 ムロタウン

「ユウキさんって、本当に強いんですね!」

ユウキのジム戦を観戦したユウカは目を輝かせている。

「私も初めてみるよ。参考にしてみようかな。」
「ライトちゃんも初めて見たんだね?」
「うん。」
〈ライト達、いつの間にか仲良くなってるわね。〉
〈年が近いからな。〉

2人は早くも打ち解けていた。

「ジム戦も終わったし、みんな、お待たせ!」

ユウキは3つのボールを投げた。

〈早かったね〜。〉
〈さすがはエーフィーさん達ですね!〉
〈ウチらのNo.1とNo.2だからね♪〉
「やっぱりユウキさんのポケモンはどれも強そうだなー。見たことのないポケモンばっかりだし。」
「ユウキくんはここから遠い地方の出身なんだよ!」
「そうなんだー。 ところで、ライトちゃんはどんなポケモンを持ってるの?」
「えっ!?私!?……私は(ポケモンだから)持ってないんだ…。」
「そうなんだ……。バトルしたかったけど、持ってなかったら仕方ないよね。」
「ごめんね。」(いきなり正体を明かす訳にはいかないからね………。本当は私も戦いたいけど。)
「バトルね。 回復させてから、僕が相手しようか?今日はフェリーは運休だから、カイナシティーに行けないからね。」
「えっ、いいんですか?」
「もちろん!みんなもいいよね?」
〈うん!もちろんいいよ〜。〉〈はい!喜んで!〉〈ウチもちょうど体を動かしたかったんだよね♪〉〈私達はスワンナ達に譲るわ。〉
〈俺達はまだ戦ったばかりだからな。〉
「決定だね。」
「やったー。なら、さっそく回復させてきますね!」

ユウカは軽い足取りでポケモンセンターに向かった。

〈ユウカが戻ってくるまで20分ぐらいかかりそうね。〉
「そうだね。 なら、それまで私の技を見てくれる?」
「そういえば一度も見てなかったね。わかったよ。」
「じゃあ、さっそく!」

そう言い、ライトは眩い光を纏った。

「ついでだから、僕も。」

続いてユウキも姿を歪ませた。

〈よし。ライトも終わったね。〉
〈うん!〉
〈技とスピードはエーフィーに見てもらったんだよね?〉
〈うん。〉〈ええ。〉
〈どんな感じだった?〉

ユウキはエーフィーを見て言った。

〈見た感じ、私に近いタイプだったわ。あと、スピードはスワンナぐらいあったわ。〉
〈確かに、ウチのスピードについてこれてたよね♪〉
〈そんなに速いんだね〜。〉
〈判断力も文句無しよ。私の[シャドーボール]も6つまでかわしていたわ。〉
〈ウチと同じだね♪〉
〈俺は一つ差で負けたな……。〉
〈ということは、僕達より上ですね。僕達は5つが限界ですから。〉
〈私ってそんなに成績良かったんだー。〉
〈特殊技に関しては、まだまだ強化する余地があったわ。〉
〈……うん、だいたいわかったよ。じゃあ、少ししかできないけど、始めようか。〉
〈〈〈うん!〉〉♪〉〈ええ。〉〈ああ。〉〈はい!〉
〈確か、エーフィーに[サイコキネンシス]を教わったって、言ってたよね?〉
〈うん。〉
〈なら、技を受け止める練習をしよっか。〉
〈応用を利かすための基礎ね。〉
〈うん。手っ取り早く、僕がするよ。
〈なら、俺達は別で技の調整をしているか、〉
〈そうだね〜。〉〈うん♪〉
〈はい、では、始めましょうか。〉

コジョンド達は脇に逸れた。

〈まずは、僕が技をだすから、[サイコキネンシス]で受け止めて。〉
〈うん!〉
〈じゃあ、いくよ![目覚めるパワー]!〉

ユウキも左手側に紅蓮の小球を形成した。
すぐに放った。

〈これを止めればいいんだね?[サイコキネンシス]!〉

ラティアスは小球に狙いを定めた。

〈いい感じね。練習の成果があったわね。〉
〈!?ヤバい!〉

集中が足りず、小球がライトの目前まで迫った。

〈[サイコキネンシス]!  間に合ったわね。っ!〉

間一髪でエーフィーが紅蓮の小球を拘束した。
エーフィーはそれを発散させた。

〈なるほどね。 ライトは集中力を上げる必要があるね。 ライトには何が必要かわかったから、このくらいにしておこうか。〉
〈そうだね。そろそろユウカちゃんが帰ってくる頃だね。〉

2人はすぐに姿をかえた。

〈ユウキ、さっきのジム戦で思ったんだけど、私は格闘とか、岩、地面タイプの相手には弱い気がするのよね……。〉
「たしかに。相手がノーマルか格闘だったら、[シャドーボール]が封じられるからね……。」
〈そこでお願いなんだけど、ユウキが使える[目覚めるパワー]を覚えたいの。何タイプになるかわからないけど、克服するにはいい技だと思うよのよね。〉
「うん。可能性に賭けてみる価値はあるね。わかったよ。[目覚めるパワー]だね。」

ユウキは自分のバックの中を探り始めた。

「[目覚めるパワー]って、さっきユウキくんが使った技でしょ?」
〈ええ。色でわかったと思うけど、ユウキの場合タイプは炎よ。〉
「炎かー。確か、人によってタイプが変わるんだよね?」
〈そうよ。毒とか格闘でないといいけど………。〉
「よし、あった。」

ユウキは一枚のディスクを取り出した。

〈最近はいつでも集中できるから、[穴を掘る]とかえるわ。〉
「うん。わかったよ。」

そう言い、エーフィーに技マシンを使った。

〈使い方は[シャドーボール]と同じでいいのよね?〉
「うん。」
「ユウキさん、お待たせしました!」
〈あっ、戻ってきたわね。〉
「うん。」
《コバルオン、そろそろ戻ってきて!》
《回復が終わったんですね。わかりました。すぐに行きます。》

[絆の力]を使い、意思疎通を図った。

「ユウカ、少し待っててくれる?」
「はい!」

三人はコジョンド達の帰りを待った。

少しして…………

〈お待たせしました。〉
〈僕達は準備OKだよ〜。〉
「うん。じゃあ、始めようか。」
「はい!ジュプトル、出番だよ!」
〈うん!私の番だね。〉
「この感じは……進化したんだね?」
「はい!」
「草タイプなら………ジャローダ、たのんだよ!」
〈僕だね〜。〉
「ルールは1対1、いいかな?」
「はい!  ジュプトル、[電光石火]!」
〈あれから私も強くなったんだから![電光石火]!〉

ジュプトルは攻撃のため、距離を詰めた。

「至近距離で[種マシンガン]!」
〈うん![種マシンガン]!〉

いくつもの種を発射した。

「センスあるね。[リーフブレード]で撃ち落として!」
〈OK〜。[リーフブレード]〜!〉

自身の尻尾ではたき落とした。

「やっぱり強いなー。もう一度[種マシンガン]!」
〈ユウカ、任せて![種マシンガン]!〉「僕達もいくよ![リーフブレード]!」
〈わかったよ〜。[リーフブレード]!〉

ジャローダは放たれた種をかわしながら接近、加減して切り裂いた。

〈っ!………強い……わね。〉
「[すいとる]で回復して!」
〈うん………。[すいとる]。〉
〈っ!〉

技は命中し、ジュプトルは体力を少し回復した。

「ジャローダ、光を溜め始めて!」
〈うん。[ソーラービーム]だね〜。〉
〈えっ!?[ソーラービーム]!?〉

ジャローダは光を溜め始めた。

「ジュプトル、今よ![電光石火]!」
〈うん…。今のうち…よね。[電光石火]!〉

ジュプトルは急激に接近した。

〈っ!なかなかやるね〜。ユウキ、たまったよ〜。〉
「うん![ソーラービーム]!」〈えっ!?効いてない!?〉
〈OK〜。[ソーラービーム]!〉

ジャローダは至近距離で放った。
命中、せずにわきに逸れた。

「ジャローダ、わかってくれるって信じてたよ。」
〈命中すると倒れるだけじゃなくて、大怪我しちゃうからね〜。これは威力のコントロールができないから〜。〉
「っ!はずれた!?当たってたら負けてた……。」〈えっ!?そんなに威力が高いの!? だからわざと外したのね!? ………私の完敗だね。やっぱり強いよ。〉

ジュプトルはそう言い、後ろに下がった。

「えっ、ジュプトルが自分からさがった!?負けん気が強いのに!?」
「ジャローダの気配りを感じたみたいだね……。ユウカ、応用を利かすなんて、僕が見込んだ甲斐があったよ!」
〈ユウカ、絶対に強くなるね♪〉
〈バトルのセンスも良かったですね。〉
〈これからが楽しみだな。〉
「2人共、すごかったよ!」
「本当に?」
「うん!ユウカなら、絶対に強くなるよ!僕が保証するよ!」
〈ユウカなら、ジムを制覇できるわね。〉

2人のバトルが幕を閉じた。

………

PM6:00 ムロタウン ポケモンセンター 102号室

バトルの後、ユウキとユウカは別れ、ユウカは島の北側に向かった。
ユウキ達は、この時間を利用して技の調整に費やした。

「みんなもいい感じだね。」
「うん!私も技を受け流せるようになったしね。」
〈うん。それにユウキの技の組み合わせも見れたから、満足だよ〜。〉
〈すごかったですね。 エーフィーさんも新しい技を使えるようになったみたいですし。〉
〈ああ。かなり威力が高いようだしな。〉
〈それに、[目覚めるパワー]のタイプがドラゴンタイプだったのには驚いたよ♪〉
〈私も全く予想ができなかったわ。〉

エーフィーの目覚めるパワーはドラゴンタイプだったようだ。

「これで、弱点はほとんどなくなったね。」
〈ええ。〉

「……ここが泊まる部屋かー。」
〈あっ、Nさん、帰ってきましたね。〉
〈N〜。どうだった〜?〉
「やっぱり、解放しなくて正解だったよ。トレーナーとそのポケモン達もみんな楽しそうだったよ。」


この日、夜遅くまで雑談に華を咲かせた。


 §4 End. To be continued....

@ ( 2013/05/13(月) 01:13 )