月蝕 > 月蝕 > 30 3−5 を読んだ感想 | ||
![]() |
投稿者:桜庭 評価:とても良かった! 2018/05/04(金) 19:33 | |
タケヒロくんかわいすぎません? こんにちは大庭です! 28 3-3 タケヒロくん勘違いしてましたね、かわいい。はい、ここ今回の月蝕かわいいポイントですね! 彼女ではないと分かった時のタケヒロくんと、もしかしてレンジャーさんの事好きなの? って探るミソラさんww もうこれ、完全にここだけだとほのぼの小説〜!! レンジャーさんもびっくりしてたなぁ〜そんな風に微塵にも思ってなかったんだろうな…wこの場にトウヤさんがいたらもっと面白い展開になっていたに違いない…! バカミソ! って言えるくらい仲良くなってる二人の成長を見届けたいゾ。 >指先一つで片付けて〜 うおおおおー!! ロッキー逃げて超逃げて! タイミングが悪かっただけなのぉ!! >ミソラの好きなビスケットの類。 ミソラさんの好きなビスケット置いてあるの、やばい。タケヒロくん…罪な男よ… ミソラさんの悪気のない質問…。くううっなんて声を掛けてあげればいいんだ…! 本当は寂しい、けど同い年であろうミソラさんの前では強がる…のか、ポッポ達がいるから独りではない、と本心から言っているのか。でもタケヒロくんならポッポ達がいるから寂しくない、は本心だと思いたいなぁ〜! あと最後の最後でミソラさんを何気に庇ってる事に非常に滾りました! 29 3-4 ちょっと待ってくださいw書きたい事は山ほどあるんですがね!? あのトウヤさん、どうしてそこのシーンで思い出したんですか?!www こうグラマラスな…→ああ思い出した。 ここヤバイです、サイコーです、ありがとうございますwww >「おいよせ、お前が言うと本気に聞こえる!」 本当に聞こえるw >ポニータ、ロリータ どうしたんですかこの回?! 最高ですね(冷静) 男が集まるとこんな感じの会話してるんですね〜前回の会話といい、グレンさんがいるとトウヤさんの眉間のシワがなくなる気がする…。(グレンさんのペースにハマっている?) ロッキー…どうなっちゃうの…? 30 3-5 うわーーー…小さい子供たちですら、リューエルに保護(捕獲)されたポケモン達がどうなるのか分かってるのに、自分たちも危険な目に合うと判断できる知能を持つココウの子供たち…。 どうなんだろうなぁ、ロッキーをそれは私のポケモンです、なんて言ったら自分がここに居られなくなるのが分かってるから女の子も男の子も言えなかったんだよなぁ…。 リーダー格の男の子も言いたかったんだろうけど…だけど…ってやつなんですよね、とらしゃん?! タケヒロくんが読者の声を代表して言ってくれてる…本当に出来た子だ…( ; ; ) ミソラさん…何を思って、そこに立ってるんだろう…。色々私の中で考えてしまう…! リナさーん!! がんばってー!! [59]
|
||
![]() |
投稿者:とらと 2018/05/07(月) 17:36 | |
こんにちはおーしゃんさん!! タケヒロは今日も今日とてかわいいです!! ・3−3 はいかわいいですね、めっちゃかわいい……かわいいですね……私も悶絶しました……なんてかわいいんだうちのこ……めっちゃかわいいな……(語彙力0) すっごいほのぼの小説〜!!このあたり、シリアスパートと比べてほのぼのパートの比率が結構高くて幸せだなあ……読みかえしててとっても幸せです……一体どうしてこんなことになってしまったんだ……(現行を振り返りつつ バカミソ呼びかわいいんですよね〜推しです!! ニックネームで呼びあってほしい人生だった…… >指先ひとつで〜 前から思ってたんですけどこの >……彼に一捻りで出来ることなら、指先一つで片付けてご覧に入れましょう」 この台詞、日本語としておかしいですよね。「一捻り」と「指先ひとつ」が対比になってませんもんね。アヤノさんちょっと日本語弱いのかなと思ってかわいいなって思いました。まる。 この章はタケヒロの古巣でもある捨て子集団とのお話になるので、対して一人で生活しているタケヒロの孤独にもこうやって焦点が当たってたんですねえ(今思い出した顔)。ポッポ達がいるから寂しくない、っていうのは本心だと思います。でも、自分の今の生活が寂しい、って誰かに指摘されることは、何か図星を突かれたような気持ちもしてしまうようです。 ほんとだ!庇ってる!!またお兄ちゃんぶってますね!!笑 ・3−4 ウオ〜 グレンがリューエルの話をしているシーンですね とてもソワソワしながら書いていました 伏線まみれである ア〜触れたい台詞がいっぱいある……でもグッと堪えて笑いどころの話をしますね!! トウヤもぼく興味ないですからみたいな顔をしていますが立派に男の子ですからね!!おっぱいとかロリータとかポニータとかノクタスとかに興味が集中するんだと思いますね!! グレンはトウヤを手玉に取ると言うか、調子に乗せるのが上手いと言う感じではありますね。トウヤの性質や会話のペースを理解して合わせているというか。多分気が合うんだと思う!!思う〜!!!!イエ〜!!!!(何 ・3−5 やっぱり、親の保護下でなく、自分が生きるために行動しないと生き残れない環境で育っている子供たちですから、そういう危険に対する勘というのは働くのだと思います。アヤノさんもまた、彼らのそういう勘を刺激するような言動をして、彼から「違います」という言葉を引き出しました。 リーダーの彼はリーダーとして、仲間たちを守っていかなければいけない立場にあります。ロッキーのこともただの手下というほど簡単に切り捨てられるものではなかったようですから、迷うところはあったでしょうが、それでも人間の仲間たちと比べると守れる範囲内にいれることができませんでした。ロッキー可哀想。 タケヒロが読者の声を代弁している、まさにその通りだと思います。今後の展開の中でもそうですが、タケヒロの視点って言うのは読者の視点と同一であることが結構多いですね。タケヒロが読者さんに好かれやすいのはそういう理由なのかな? [71]
|