感想メッセージ
前のページに戻る
月蝕 を読んだ感想
投稿者: 評価:とても良かった! 2020/05/29(金) 23:36
 お疲れ様です。第二章再読しました。
 最初の方を読んで、「ああ〜!!なんで忘れとったんやろ!!」と「優しい子〜」のくだりで思いました!!!!なんで忘れてたんだー!!

 不穏感マシマシの話でしたね。改めて読むとグレンさんバリバリ怪しすぎる絶対こいつ分かってて攻撃しただろ絶対こいつ後々に敵に回るぞ間違いないとかめっちゃ思ってましたが、トウヤさんにとっては頼れる兄貴分なわけだし、疑惑はあっても決定打に欠けてるし……グレンさん怖い……。トウヤさんにこれだけの信頼を寄せられているというのに、お前、裏切るのか……?(まだ裏切っていない)グレンさんは各地を飛び回っているというし、知識も経験も実力もトウヤさんとは段違いだから、あれ、トウヤさん、グレンさんが仮に敵に回ったとして、勝てるのか!?(まだ敵に回ってない)あのアヤシイ薬も、後々に正体が判明したりするのか?それとも薬は本当にまっとうな代物(回復の薬とか?)だったり?リナの毒が消えたのならば、回復の薬だろうし、毒が消えずに体力回復してたなら満タンの薬?たぶん、満タンの薬……???
 ていうかトウヤさん、リナを売り飛ばそうとしていたから、容体を最初に確認したときに目が途中から冷たくなっていったんでしょうか?「あーこいつはもう駄目ですわこれは」とか思ってたのかな?ミソラやタケヒロとは違い、判断の早さ、ある意味で冷たい判断力は、場慣れしたトレーナーという感じがします。普段遊んだりするならミソラやタケヒロがいいけど、背中を預けたり仕事で組むなら、トウヤさんの方が話が早そう。今回トウヤさんはヒーローポジションでミソラを助けたり、レンジャーさんを意図せず口説いてしまったりとおいしい?見せ場が多かったですね!君についてもっと知りたいとか言っちゃったトウヤさん……これは無自覚な恋愛事情を期待していいのか、それともガチで単純にそう思っただけで裏はないのか、判断に、困る、な……。少なくともレンジャーさんはある程度怒りで反応?しているとはいえ、このトウヤさんに恋愛事情を期待できるのか!?

 個人的にミソラがココウの街をハヤテと駆け抜けていくシーンが一番今回だと好きです!ああいったお祭り騒ぎのてんやわんやみたいなシーンが大好きなので、脳内再生がくるくると!すばばー!!とかけていくハヤテの突風にバタバタと人が逃げてったり、店先が荒らされたりといったアクションシーンは楽しいですよね〜!!絶対一度はやりたいシーントップ10に入る……!!特にハヤテが店先に突っ込んでいったシーン好きです。そしてロッキー!!!!!ロッキーの登場シーン!!!!助太刀シーン!!!!あれめっちゃ格好いい!!!!!今回誰よりも私の中で格好EEEEEEEEEEEEEEE!!!と心中叫んでいたのはあのシーンでした!!!ろっきいいいいいいいいいいいいいいい!!!!きゃあああああああイケメエエエエエエエエエエエエエエエエン!!!!!

 ミソラがリナに威嚇されて悲しくなったり、ハヤテを抑えようとしたり、心の成長のシーンを改めて感じました。トウヤさんがポケモンと人間は結局は違う生き物と語っていて、それが最初はよくわからなかったミソラに、トレーナーとしての意識の違いとか経験とか感じて、ああ〜そうだよね〜と私はどっちかというとトウヤに同意していました。それでも逃げなかったミソラはえらい!!!!
 
 あとタケヒロが「こっから先は行かせない!」的なことを今回言ってたじゃないですか。一度はやりたい(ryタケヒロ格好いいよタケヒロ。颯爽と助けに来てくれたトウヤ氏ももちろん格好いいんですが、あかんこれは死ぬわみたいなシーンであのセリフが言えるタケヒロさん凄い……頑張ったよタケヒロ……!!それ以上にツー・イズコンビも頑張ったよ……!!スピアーの無機質な虫っぽさとか、大群で来る感じとかリアルに遭遇するとめちゃくちゃ怖いですよね。タケヒロ全身腫れ上がったりしなくて本当に良かった。二読目ですごく思ったのですが、タケヒロが本当に危なかっただけに、ミソラをトウヤが助けて会話してるシーンで「ああああああもういいから早くタケヒロ助けにいったってタケヒロマジで危ないからタケヒロおおおおおおおおお!!!」とか気が気じゃなかったですね!!!!!!一歩間違えればやっぱりタケヒロここで死んでいてもおかしくなかったのでは……?

以下短編「蔵」感想です。

 好き〜!!!!!
 トウヤさんの小さい頃のお話ということで、トウヤさん可愛いよトウヤさんとか思いながら読んでました。もともとは別の少年が主人公で、これは月蝕バージョンに変えたものということでよいんですよね?今でこそ場慣れしているトウヤさんですが、こんな風に騙されたり、申し訳なさを感じていた時期もあったんだな〜と思います。まだサボネアのハリが籠を頭にのせてぽてぽて歩いている様子は想像するととても可愛くて良いです。ありえない話ではありますが、小さい頃のトウヤさんとミソラが時を超えて交流する話があったらちょっと読んでみたい……。

 蔵の中のアリアドス、視点変更の際に「三吉」って名前ついてて、「いや三吉て。お前……名前あったのか……」と動揺してしまいました。三吉には妻も子供もいたのか。三吉が妻と子を失ったのは死の閃光が関係していますね。ここでも絡んでくる……。最初の方の三吉の「今の生活に納得している」風から、後半に行くにつれて本音が出てきて、本当は全然納得なんてできていなかったし、三吉は心に蓋をして、自分に嘘をついて、誤魔化して、現状に緩やかに心を腐らせていただけなんだなって。ポケモン側の事情や気持ちに大きく踏み込んだ話をとらさんは書かれます。そこに、ポケモン側の事情だけではなく、人間側の気持ちも織り込んで、片一方だけによらない話を書かれるところが好きです。人間もポケモンも、いろいろな事情や気持ちがあって、素直にはなれない中で悩みながら、それでも一緒にいるんですよね。そこがすごく好きです。ヴェルが可愛いと評した気持ちが、私はよくわかります。三吉も最後には吹っ飛ばされたものの、腐っているところから気持ちを切り替えることができたし、きっと彼はやり直せると思います。

 ところでトウヤさんポケモンの言葉が分かるのか?って途中びっくりしたんですけど、いや結局分かってなくて、分かってるような話し方してるだけで良いんですよね?先の方の話でも言葉が分かっているようなシーンがあったので、迷いどころです。分かっているのか、分からないのか……それによって見方もだいぶ変わってくるよなぁと……惑わされている……。
 
 第三章もどしどし読んでいきます〜!お疲れ様です!
[103]
投稿者:とらと 2020/06/05(金) 22:44
 お返事が遅くなりました、2章再読おつかれさまでした&ありがとうございました!!

 グレンの話してもらえるのとっても嬉しいな!!!作者はグレンくんが大好きなので!!!!!!グレンに関してはなんも……なんも言えないのですが……笑、ひとつ言えるのは……作者めちゃくちゃお気にいりのキャラである……ということだけですね(二回目)!!!!月蝕はミソラ・トウヤ・タケヒロ・レンジャーさんの四人組のお話ではあるのですが、「ココウ組」で括ったとき私の頭の中ではいつも五人目のグレンが入ります。戦隊モノで言うブラックみたいなイメージです(ハッ……意味深なことを言ってしまった……強キャラくらいの意味合いで深い意味はないですが……)。頼れる兄貴分だけどお茶目でうっかりやさんでなのにちょっと怖い瞬間がある掴ませない男グレン、トウヤとの関係性含め是非注目して追いかけてやっていただけると幸いです。
 リナを見つけた瞬間のトウヤが珍しいから売っぱらおうまでは考えていなかったのではないかと思います……!! トウヤが冷たい目をしているの、私も今読みながら「なんでだろう……?」と思っていたのですが(昔の私こわ……)、多分どちらかというと毒を喰らって死にかけている毒ポケモンという異常な個体を見つけて2−5でレンジャーさんと話している死の閃光に関連する環境問題のことが頭を過ぎったのではないかと思います。放浪トレーナーとしてのトウヤの(タケミソと比較しての)場慣れ感が出ていると嬉しいです……!! 危ない場面とかになるとトウヤは多少場慣れはありますが思ったことを特に吟味もせず軽率に口にしてしまう(例:僕は君自身の話ももっと聞きたいと思ってる)ところがあるので恋愛事情とかは今後にご期待ください!!!!!(?????)

 走るシーンを書くのが昔から好きなのですよね、好きだし楽しい! てんやわんやみたいなシーン読むのも書くのもすごく楽しいですよね分かります……!! アクションをスムーズに脳内再生していただけたのなら思わずガッツポーズが出ます!! 店先につっこんでぐちゃぐちゃになった青果店にはあとでトウヤが謝りに行っています ロッキーの助太刀シーンいいですよね!!!!!1章でミソラが庇おうとしたロッキーが!!!!!わかる〜!!!!!!!!!

 ミソラはポケモンという存在の知識を失っていたこともありポケモンのことをあまり怖がりません。ポケモンってモンスターだし、イラストで見てるぶんには皆かわいいですがかなりデカいし、実際目の前にいたら結構怖いと思うんですよね。でもポケモンをモンスターと捉えてるかどうかって人によりけりだと思いますし、月蝕は「人間とポケモンの間には越えられない隔絶がある」という前提で書いていますがその認識が通らない読者さんもおられるだろうなと思います(現時点のミソラがそうです)、そういう人は多分ミソラの心情に寄って読んでくださるのだろうなと。私はトウヤ派です。ミソラが知識としてトウヤらの意見を吸収して自分で経験し思考したうえで、トウヤとは違うミソラなりのトレーナー像を獲得していってほしいと思いますねそれが成長なのだと思います!!成長できるといいな〜!!

 タケヒロかっこいいんですよ!!!!!!!!!!そうなんですタケヒロはかっこいいんです(涙)ちょっとお調子者ですが強くて健気で友達思いの良い子なんです……!!!スピアーとか実際いたら絶対怖いですよね実際いたら怖い感を出せていたら嬉しいなあ!!!!VS集団も楽しいぞ!!!特に初期の頃はポケモンの動物的な側面を書きたいと強く思っていたのですよねそういう部分を読むと当時の自分なかなかいい感じにやってるなあと今でも思います。早くタケヒロ助けに行っては本当に仰る通りですね……!!wwww書いてるときって書きたいシーンに頭が傾倒してしまうからこういうことあんまり気付きづらいですよね注意しなければ(

 蔵のご感想もありがとうございました……!!!
 子トウヤ関連のお話はどれもお気に入りなのですが、この「蔵」は最初連載とは独立した短編として出していたこともあり月蝕に関係なくかなりお気に入りの作品だったりします。もともとは三吉視点のパートのみの短編作品でした。最初の子トウヤ視点シーンと最後のミソラが出てくるシーンを書き足して月蝕版としたのですが、元は別の少年というわけではなく、トウヤではあるけどトウヤであることを隠していたという感じです。子トウヤかわいいけど子ハリもかわいいですよね……分かる……。サボネアのまるっこい体で振り回されているハリはかわいい。子トウヤとミソラの交流楽しそうだな……!!エイプリルフールネタとかに使えたら使います!!(?

 余談も余談ですが、群れないし複数で暮らしている野生ポケモンには大体それぞれの呼び名を持っているものだと考えています(別作の話になりますがWith love.のチャッピーとかがそうです)。三吉が名前を持っているのもかつて彼が誰かに名前を呼ばれる立場であった証拠であるとも言えるかもしれないですね(すん)この作品の三吉の心理描写手前味噌ですが本当によく書けているなあと思います。月蝕はすれ違いながら生きている人たちが多いなと思います、このお話も然り。人と人、獣と獣同士でも完全に分かり合える瞬間はそうそうないし人と獣ならなおさら、分かり合えず肩をぶつかりあわせながらも他人と関わることをやめられない不器用な人々の物語。三吉も他人と関わることで自分の気持ちを吐き出して前に進むことができるようになっていればいい……ですね!!

 トウヤがポケモンの言葉が分かっているのかという点に関しては、本編を読み進めていたらいずれあ、そういうことか……と思っていただけるタイミングが来るかも……しれません! えへへ!
 たくさんご感想を頂き本当に嬉しいです、楽しんでいただけているなら何よりです。久々に読み返して考えながら返信することで私としても収穫がある気がします。春さんのペースで楽しんでいただければ幸甚です。ありがとうございます……!!
[108]
返信
名前
メッセージ
削除用パスワード
会員情報 ID パスワード
投稿は会員限定です。会員登録がお済みの方はIDとパスワードを入力してください。

小説に戻る 感想メッセージへ